6月16日の様子
8:30 気温:29.2℃ 水温:18.8℃
おはようございます。
今朝もジメジメと湿度がまとわりついてくるような陽気となっており、気温も高くなっておりますので、熱中症には十分注意をしてください。
漁協前のエリアでは、下流のあゆみ橋~中村オトリ店さん前と小庄堰の下流それから小和田橋付近で比較的釣果が出ているようです。
中村オトリ店さん前の岩盤でカタマリができていました。
漁協前駐車場は若干の空きがあります。
【釣をされる皆様へお願い】
1.冷水病対策
冷水病とは、マス類の病気で低水温期に発症し感染が早く死亡率が高い病気でアユも感染します。
この病気が広がってしまうのが、放流魚の感染がありますが、近年は病気の検査を行い未然に防げるケースも増えております。
その他の感染経路としますと、河川間の道具や魚(オトリ)の移動が問題視されております。
そこで秋川漁協から釣りをされる皆様にお願いです。
① 他河川でオトリアユとして買ったアユや、他河川で釣ったアユはオトリとして使用しないでください。
② 道具(タモ網・引き舟・タビ・ウェーダー等)は使用後、洗浄・乾燥・消毒を行ってください。
以上の事を守っていただくだけでも、病気の蔓延を防ぐ対策となりますので、
皆様のご理解ご協力をお願いいたします。
2.ルール・マナーを守り、ゴミの持ち帰りもお願いいたします
アユのルアー釣りができるエリアは、多摩川の多摩橋から拝島橋の区間となりますので、お間違えないようお願いいたします。